ランキング
閲覧された多い順のランキングです
1 入院
Hospitalization
1 院と名のつくところにはいること。特に、病気やけがの治療などのために一定の期間病院にはいること。2 僧侶が住職となって寺院にはいること。じゅいん。
2 三役
Three key posts
1 ある組織を代表する、三つの主要な役職。また、その役職にある人。2 相撲で、大関・関脇・小結のこと。現在は横綱も含めていう。3 能で、シテ方に対して、ワキ方・囃子方(はやしかた)・狂言方。4 茶道で、茶会のときの亭主・正客(しょうきゃく)・お詰め(末客)。5 江戸時代、幕府直轄領で行われた特別の賦税。御伝馬宿入用米・六尺給米・御蔵前入用金の総称。高掛(たかがかり)三役。
3 太初
Beginning of the world
天地の開けはじめた時。太始。
4 甲子
One of the zodiac signs
干支(えと)の1番目。きのえね。かっし。
5 神苑
Garden attached to a Shinto shrine
神社の境内。また、神社に付属する庭園。
6 残飯
The leftover food
食べ残しのめし・料理。
7 借料
Hire
物品を借りて支払う料金。借り賃。
8 黎明
The dawn
1 夜明け。明け方。2 新しい事柄が始まろうとすること。また、その時。
9 家居
House
1 家にいること。また、家をつくって住むこと。2 すまい。家。
10 府庫
The storage of prefecture
財物・文書などを入れておく蔵。