The fingers
1 手の先の部分。指先。
2 手下となって使われる者。
3 江戸時代、捕吏の手下となって働いた者。目明かし。おかっぴき。
4 雁股(かりまた)のやじりの先端。
5 兜(かぶと)の吹き返しの前のところ。
6 先頭の兵。先鋒(せんぽう)。
7 扉の釣り元から最も遠い部分。
8 2枚折りの唐戸で釣り元から遠いほうの戸。
9 土蔵の扉の幾重かになっている段。
10 斗栱(ときょう)で、壁面よりも前に突き出ている斗組みの列。その数によって一手先・二手先・三手先(みてさき)などという。