二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

字書(じしょ)

Dictionary

楷書[The block style]
z20868字書じしょ Dictionary
行書[The semi-cursive style]
z20868字書じしょ Dictionary
[日本語漢字]

字書

[日本語ひらがな]

じしょ

[英語]

Dictionary

[意味]

1 漢和辞典や漢字字典など、語の表記単位である文字、特に漢字を登録した辞書。漢字を一定の順序に並べ、その発音・字源・意味・用法などを説明する。もじてん。字引。
2 多数の語を集録し、一定の順序に配列して一つの集合体として、個々の語の意味・用法、またはその示す内容について記したもの。語のほかに接辞や連語・諺なども収める。また、語の表記単位である文字、特に漢字を登録したものも含めていう。辞書は辞典(ことばてん)・事典(ことてん)・字典(もじてん)に分類されるが、現実に刊行されている辞書の書名では、これらが明確に使い分けられているとはいえない。辞典。字引。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード