二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

十干(じっかん)

The ten celestial stems

楷書[The block style]
z21778十干じっかん The ten celestial stems
行書[The semi-cursive style]
z21778十干じっかん The ten celestial stems
[日本語漢字]

十干

[日本語ひらがな]

じっかん

[英語]

The ten celestial stems

[意味]

甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)の総称。これに五行(ごぎょう)の木・火・土・金・水を結びつけ、さらにそれぞれ兄(え)(陽)と弟(と)(陰)を配し、甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)とよぶ。ふつう十二支と組み合わせて用い、年や日などを表す。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード