二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

磁器(じき)

Porcelain

楷書[The block style]
z21776磁器じき Porcelain
行書[The semi-cursive style]
z21776磁器じき Porcelain
[日本語漢字]

磁器

[日本語ひらがな]

じき

[英語]

Porcelain

[意味]

素地(きじ)のガラス質が磁化して半透明となり、吸水性のない硬質の焼き物。陶器より高火度で焼かれ、たたくと金属的な音がする。中国で創製され、日本では江戸初期の有田焼に始まる。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード