二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

薯蕷(やまのいも)

Yam

楷書[The block style]
y10499薯蕷やまのいも Yam
行書[The semi-cursive style]
y10499薯蕷やまのいも Yam
[日本語漢字]

薯蕷

[日本語ひらがな]

やまのいも

[英語]

Yam

[意味]

ヤマノイモ科の蔓性(つるせい)の多年草。山野に自生。芋は円柱形でナガイモより細く、長さ1メートルにもなる。葉は先がとがり、基部が心臓形で、対生する。雌雄異株。夏、葉の付け根に花をつけ、雄花穂は直立し、雌花穂は垂れ下がる。実は3枚の翼をもつ。葉のわきにむかごができ、地面に落ちて増える。芋は粘りが強く、とろろや芋がゆにし、漢方では山薬(さんやく)・薯蕷(しょよ)といい滋養強壮薬とする。ヤマノイモ科の単子葉植物は熱帯から暖帯にかけ750種が分布し、ナガイモ・トコロなども含まれる。じねんじょ。じねんじょう。やまいも。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード