二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

遊標(ゆうひょう)

Vernier

楷書[The block style]
y30350遊標ゆうひょう Vernier
行書[The semi-cursive style]
y30350遊標ゆうひょう Vernier
[日本語漢字]

遊標

[日本語ひらがな]

ゆうひょう

[英語]

Vernier

[意味]

長さ・角度などの測定器で、主尺の一目盛り以下の端数を読み取るための補助をする尺。主尺の10分の1あるいは20分の1の目盛りを刻んである。フランスの数学者ベルニエ(Pierre Vernier)が発明。副尺(ふくしゃく)。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード