二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

屋台(やたい)

Stand

楷書[The block style]
y10306屋台やたい Stand
行書[The semi-cursive style]
y10306屋台やたい Stand
[日本語漢字]

屋台

[日本語ひらがな]

やたい

[英語]

Stand

[意味]

1 道路・広場などで立ち売りの商売をするための台を設けた、屋根付きの小さな店。台車をつけたり、自動車を改造したりして移動できるものもいう。屋台店。床店(とこみせ)。
2 祭礼のときなどに、飾り物をしたり、踊り手や囃子方(はやしかた)をのせたりして練り歩く、小屋形の台。もと御神体を祭って持ち運ぶためのもの。山車(だし)。練り物。檀尻(だんじり)。
3 能・歌舞伎などで、宮殿・社寺・家屋として舞台上にしつらえる作り物や大道具。
4 家・店のつくり。また、家をののしっていう語。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード