二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

矢柄(やがら)

Shaft

楷書[The block style]
y10160矢柄やがら Shaft
行書[The semi-cursive style]
y10160矢柄やがら Shaft
[日本語漢字]

矢柄

[日本語ひらがな]

やがら

[英語]

Shaft

[意味]

1 矢の幹。鏃(やじり)と羽根を除いた部分。普通は篠竹(しのだけ)で作る。篦(の)。矢篦。
2 (「簳魚」とも書く)ヨウジウオ目ヤガラ科の海水魚の総称。体は細長くて縦扁し、吻(ふん)も管状で長く、尾びれ中央の軟条が糸状に長く伸びている。体色が赤褐色のアカヤガラ、青みを帯びた黄褐色のアオヤガラが本州中部以南に分布し、ともに全長約1.5メートル。椀種(わんだね)などにする。
3 植物ミクリの別名。
4 古相撲の手の一。上手(うわて)で相手をつり上げて大きく振り回し、宙に浮いたところを左右得意の方へ投げ飛ばす。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード