二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

立涌(たちわき)

Pattern of two mountains

楷書[The block style]
t10890立涌たちわき Pattern of two mountains
行書[The semi-cursive style]
t10890立涌たちわき Pattern of two mountains
[日本語漢字]

立涌

[日本語ひらがな]

たちわき

[英語]

Pattern of two mountains

[意味]

文様の一。相対する2本の曲線の中央がふくれ、両端がすぼまった形を縦に並べたもの。親王や関白の袍(ほう)・指貫(さしぬき)・袿(うちき)などの織り文に用いる。中に描く文様によって、雲立涌・笹立涌・松立涌などの種類がある。たてわき。たちわき。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード