二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

手当(てあて)

allowance

楷書[The block style]
t40820手当てあて allowance
行書[The semi-cursive style]
t40820手当てあて allowance
[日本語漢字]

手当

[日本語ひらがな]

てあて

[英語]

allowance

[意味]

1 ある物事を予測して用意しておくこと。準備。
2 病気やけがの処置を施すこと。また、その処置。
3 労働の報酬として支払われる金銭。
4 基本の賃金のほかに諸費用として支払われる金銭。
5 心付け。祝儀。チップ。
6 犯人・罪人のめしとり。捕縛。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード