二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

闘茶(とうちゃ)

Tea competition

楷書[The block style]
t50567闘茶とうちゃ Tea competition
行書[The semi-cursive style]
t50567闘茶とうちゃ Tea competition
[日本語漢字]

闘茶

[日本語ひらがな]

とうちゃ

[英語]

Tea competition

[意味]

茶の産地や品種を飲み分けて勝負を競う茶会の一種。宋から渡来し、鎌倉末期から南北朝時代にかけて盛んに行われた。現在の茶かぶきにその形がうかがえる。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード