二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

大漁(たいりょう)

Big catch

楷書[The block style]
t10188大漁たいりょう Big catch
行書[The semi-cursive style]
t10188大漁たいりょう Big catch
[日本語漢字]

大漁

[日本語ひらがな]

たいりょう

[英語]

Big catch

[意味]

1 漁で獲物の多いこと。豊漁。たいぎょ。
2 金子みすゞの詩。大正15年(1926)刊行の「日本童謡集」に収録。昭和40年代、児童文学家の矢崎節夫が本作を読んで感銘を受け、忘れ去られた詩人であったみすゞの研究を開始。今日の再評価のきっかけとなった作品。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード