二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

手形(てがた)

Bill

楷書[The block style]
t40131手形てがた Bill
行書[The semi-cursive style]
t40131手形てがた Bill
[日本語漢字]

手形

[日本語ひらがな]

てがた

[英語]

Bill

[意味]

1 手の形。物についた、手の形の跡。
2 てのひらに墨などを塗って、紙などに押した手の形。昔は、文書に押して後日の証拠とした。
3 一定の金額の支払いを目的とする有価証券。為替手形・約束手形の総称。広義には、小切手を含む場合もある。
4 関所手形のこと。
5 印形を押した証文・証明書など。
6 牛車(ぎっしゃ)の方立(ほうだて)や、馬の鞍(くら)の前輪(まえわ)の左右につけてあるくぼみ。手をかけるためのもの。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード