二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

曙光(しょこう)

Beam of hope

楷書[The block style]
s20769曙光しょこう Beam of hope
行書[The semi-cursive style]
s20769曙光しょこう Beam of hope
[日本語漢字]

曙光

[日本語ひらがな]

しょこう

[英語]

Beam of hope

[意味]

1 夜明けに、東の空にさしてくる太陽の光。暁光。
2 物事の前途に見えはじめた明るいきざし。
3 神奈川の日本酒。蔵元創業以来の銘柄(発売当初の酒名は「放光」)。純米大吟醸酒、純米吟醸酒、吟醸酒、純米酒がある。味わいは全体的に淡麗辛口。原料米は山田錦、五百万石。仕込み水は丹沢山系の伏流水。蔵元の「熊澤酒造」は明治5年(1872)創業。所在地は茅ヶ崎市香川。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード