二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

水孔(すいこう)

Water pore

楷書[The block style]
s30026水孔すいこう Water pore
行書[The semi-cursive style]
s30026水孔すいこう Water pore
[日本語漢字]

水孔

[日本語ひらがな]

すいこう

[英語]

Water pore

[意味]

1 植物体内の水を排出する小孔。開閉しない二個の孔辺細胞のすき間で、葉先・縁など、葉脈の末端付近にある。
2 棘皮きよくひ動物の体壁にある小孔。体腔内に海水を入れる。
3 バッタ・コオロギなどの卵にある、発生の途中で水分を吸収するための特別な構造。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード