二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

相撲(すもう)

Sumo

楷書[The block style]
s30256相撲すもう Sumo
行書[The semi-cursive style]
s30256相撲すもう Sumo
[日本語漢字]

相撲

[日本語ひらがな]

すもう

[英語]

Sumo

[意味]

1 裸でまわしをつけ、素手の二人が、土俵内で相手を倒すか、または土俵外に出すことによって勝負を争う競技。古くは武術・農耕儀礼・神事として行われ、平安時代には宮中の年中行事として相撲 (すまい) の節 (せち) が行われた。室町時代に至って職業力士が生まれ、近世になり土俵や極まり手・禁じ手が定められた。一般に、日本の国技とされる。
2 「相撲取り」の略。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード