二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

施米(せまい)

Dole of rice

楷書[The block style]
s41329施米せまい Dole of rice
行書[The semi-cursive style]
s41329施米せまい Dole of rice
[日本語漢字]

施米

[日本語ひらがな]

せまい

[英語]

Dole of rice

[意味]

1 困窮者や托鉢僧などに米を施すこと。また、その米。
2 平安時代、毎年6月に朝廷から京都周辺の寺の貧しい僧に米・塩を施したこと。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード