二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

獅子(しし)

Lion

楷書[The block style]
s21311獅子しし Lion
行書[The semi-cursive style]
s21311獅子しし Lion
[日本語漢字]

獅子

[日本語ひらがな]

しし

[英語]

Lion

[意味]

1 ライオン。古来、百獣の王とされる。
2 高麗から伝来したとされる、1に似た想像上の動物。木・石・金属などで作り、狛犬(こまいぬ)と対にして神社社頭などの左側に置いて魔よけとした。後世、狛犬と混同。
3 獅子舞に使用する、木製の獅子の頭部をかたどったもの。広義には猪(いのしし)・鹿(しか)をかたどったものも含む。
4 獅子頭をかぶって舞う民俗芸能。大陸から伝わった伎楽系の二人立ちのものと、日本に古くからある風流(ふりゅう)系の一人立ちのものとがある。信仰的には五穀豊穣・悪魔祓(あくまばら)い・雨乞(あまご)いなどを目的とする。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード