二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

六芸(りくげい)

The six fundamental subjects

楷書[The block style]
r20480六芸りくげい The six fundamental subjects
行書[The semi-cursive style]
r20480六芸りくげい The six fundamental subjects
[日本語漢字]

六芸

[日本語ひらがな]

りくげい

[英語]

The six fundamental subjects

[意味]

1 中国、周代に、士以上の者の必修科目とされた六種の技芸。礼・楽・射・書・御(ぎょ)(=馬術)・数。
2 儒教で貴ぶ六種の経典。すなわち「易経(えききょう)」「書経(しょきょう)」「詩経(しきょう)」「春秋」「礼記(らいき)」「楽経(がくけい)」。のち「楽経」が亡んだので、かわりに「周礼(しゅらい)」を加えて六経という。六籍(りくせき)。六芸。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード