二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

連衡(れんこう)

East-to-west league

楷書[The block style]
r40348連衡れんこう East-to-west league
行書[The semi-cursive style]
r40348連衡れんこう East-to-west league
[日本語漢字]

連衡

[日本語ひらがな]

れんこう

[英語]

East-to-west league

[意味]

[名](スル)《「衡」は横で、東西の意》中国、戦国時代に秦の張儀が、蘇秦の合従(がっしょう)策に対抗して唱えた外交政策。韓・魏・趙(ちょう)・燕(えん)・斉(せい)・楚の6国を、それぞれ個別に秦と同盟させようとしたもの。連衡策。転じて、連合すること。同盟を結ぶこと。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード