二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

嵐山(らんざん)

Arashiyama

楷書[The block style]
r10268嵐山らんざん Arashiyama
行書[The semi-cursive style]
r10268嵐山らんざん Arashiyama
[日本語漢字]

嵐山

[日本語ひらがな]

らんざん

[英語]

Arashiyama

[意味]

1 京都市西部にある山。大堰(おおい)川南岸に位置し、標高381メートル。桜・紅葉の名所。
2 謡曲。脇能物。金春禅鳳(こんぱるぜんぽう)作。勅使が吉野から移された嵐山の桜をたたえると、蔵王権現と木守・勝手の夫婦神が現れ、御代をことほぎ舞をまう。
3 桜の一品種。サトザクラの仲間で、花弁が大きく丸みを帯び、周縁部の色が濃い。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード