二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

何何(なになに)

such and such

楷書[The block style]
n10099何何なになに such and such
行書[The semi-cursive style]
n10099何何なになに such and such
[日本語漢字]

何何

[日本語ひらがな]

なになに

[英語]

such and such

[意味]

1 手紙・書類などを読みはじめるとき、何が書いてあるのかなというような感じで発する語。
2 相手の言ったことを受け、それを確認、反問しようとするときに発する語。
3 前の事柄を否定して、自分の考えなどを述べようとするときに発する語。
4 不定称の指示代名詞。不明なものや不確定なものを並べあげるのに用いる。何と何。また、一つ一つの内容を具体的に記す必要のないときに用いる。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード