二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

長押(なげし)

Horizontal piece of timber

楷書[The block style]
n10397長押なげし Horizontal piece of timber
行書[The semi-cursive style]
n10397長押なげし Horizontal piece of timber
[日本語漢字]

長押

[日本語ひらがな]

なげし

[英語]

Horizontal piece of timber

[意味]

日本建築で、柱から柱へと水平に打ち付けた材。もとは柱を連結する構造材であったが、貫(ぬき)が用いられるようになってから装飾化した。取り付ける位置によって、地長押・腰長押・内法(うちのり)長押・蟻壁(ありかべ)長押・天井長押などがある。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード