二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

入声(にっしょう)

Entering tone

楷書[The block style]
n20353入声にっしょう Entering tone
行書[The semi-cursive style]
n20353入声にっしょう Entering tone
[日本語漢字]

入声

[日本語ひらがな]

にっしょう

[英語]

Entering tone

[意味]

漢字の四声(しせい)の一。屋・妖(よく)・覚・質・物・月・曷(かつ)・黠(かつ)・屑(せつ)・薬・陌(はく)・錫(しゃく)・職・緝(しゅう)・合・葉・洽(こう)の17の類の字に分ける。これに属する字はすべて仄韻(そくいん)の文字で、発音が短く急である。日本語ではチ・ツ・ク・キ・ウ(歴史的かなづかいではフ)で終わるもの。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード