二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

野蒜(のびる)

Nobiru

楷書[The block style]
n50231野蒜のびる Nobiru
行書[The semi-cursive style]
n50231野蒜のびる Nobiru
[日本語漢字]

野蒜

[日本語ひらがな]

のびる

[英語]

Nobiru

[意味]

ユリ科の多年草。山野に生え、高さ約60センチ。全体にニラのようなにおいがする。球形の鱗茎(りんけい)から管状の葉を出し、夏、花茎の先に白紫色の花やその変化したむかごがつく。鱗茎や若葉を食用にする。ぬびる。ねびる。ひる。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード