二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

能面(のうめん)

No-mask

楷書[The block style]
n50161能面のうめん No-mask
行書[The semi-cursive style]
n50161能面のうめん No-mask
[日本語漢字]

能面

[日本語ひらがな]

のうめん

[英語]

No-mask

[意味]

1 能に用いる仮面。尉面 (じょうめん) ・姥 (うば) ・般若 (はんにゃ) ・平太など種類が多い。彫り方や彩色にも工夫がなされ、一つの面で喜怒哀楽を表現できるように作られている。おもて。
2 白洲正子による随筆集。昭和38年(1963)刊行。翌年、第15回読売文学賞受賞。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード