二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

明礬(みょうばん)

Alum

楷書[The block style]
m20497明礬みょうばん Alum
行書[The semi-cursive style]
m20497明礬みょうばん Alum
[日本語漢字]

明礬

[日本語ひらがな]

みょうばん

[英語]

Alum

[意味]

カリウム・アンモニウム・ナトリウムなどの一価イオンの硫酸塩と、アルミニウム・クロム・鉄などの三価イオンの硫酸塩とが化合した複塩の総称。硫酸カリウムと硫酸アルミニウムとが化合したカリ明礬KAl(SO4)2・12H2Oが古くから知られ、これをさすことが多い。いずれも正八面体の結晶をつくり、水に溶ける。媒染剤・皮なめし・製紙や浄水場の沈殿剤など用途が広い。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード