二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

海黄(かいき)

Kaiki silk

楷書[The block style]
k10642海黄かいき Kaiki silk
行書[The semi-cursive style]
k10642海黄かいき Kaiki silk
[日本語漢字]

海黄

[日本語ひらがな]

かいき

[英語]

Kaiki silk

[意味]

剣尾綱カブトガニ科の節足動物の総称。カニではなく、クモ類の近縁。古生代からの現存種で、生きた化石といわれる。全長約60センチ。青黒く硬い甲をかぶり、半円状の前体、五角形状の後体および細長い剣状の尾部からなる。前体の下面に七対の付属脚があり、うち五対ははさみ状。後体の付属肢は六対ある。日本では一種が瀬戸内海・九州北西部に分布。7、8月に産卵がみられる。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード