二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

樟蚕(くすさん)

Moth of the family Attacidae

楷書[The block style]
k30334樟蚕くすさん Moth of the family Attacidae
行書[The semi-cursive style]
k30334樟蚕くすさん Moth of the family Attacidae
[日本語漢字]

樟蚕

[日本語ひらがな]

くすさん

[英語]

Moth of the family Attacidae

[意味]

鱗翅(りんし)目ヤママユガ科の昆虫。大形のガで、翅(はね)の開張9~12センチ。翅は黄褐色、後ろ翅に眼状紋がある。秋、灯火によく飛来する。長毛の生えた幼虫はクリ・クヌギ・クスノキなどの葉を食い、しらがたろう・栗毛虫などとよばれる。繭は網目状の楕円形で、すかし俵とよばれる。幼虫の絹糸腺(けんしせん)から釣り糸にするてぐすがとれる。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード