二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

公文(こうぶん)

Land tax officer

楷書[The block style]
k50253公文こうぶん Land tax officer
行書[The semi-cursive style]
k50253公文こうぶん Land tax officer
[日本語漢字]

公文

[日本語ひらがな]

こうぶん

[英語]

Land tax officer

[意味]

1 律令時代の公文書(こうぶんしょ)の総称。諸国から中央政府に出した大計帳・正税帳・朝集帳・調庸帳を特に四度(しど)の公文という。
2 中世、荘園の文書の取り扱い、年貢の徴収などをつかさどった荘官。公文職。
3 中世、幕府の訴訟機関で、記録を担当した役。
4 中世、禅宗官寺の五山・十刹(じっせつ)・諸山の住持を任命する幕府の辞令。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード