二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

本膳(ほんぜん)

Principal course of Japanese dinner

楷書[The block style]
h50748本膳ほんぜん Principal course of Japanese dinner
行書[The semi-cursive style]
h50748本膳ほんぜん Principal course of Japanese dinner
[日本語漢字]

本膳

[日本語ひらがな]

ほんぜん

[英語]

Principal course of Japanese dinner

[意味]

1 日本料理の正式の膳立てで、二の膳・三の膳などに対して、主となる膳。飯・汁・なます・煮物・香の物をつけて客の正面に据える。一の膳。
2 正式の日本料理の膳立てで、冠婚葬祭に用いる儀式料理。本膳と、二の膳・三の膳などを加える。献立には一汁三菜・二汁七菜・三汁十一菜などもあるが、二汁五菜が一般的。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード