二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

般若(はんにゃ)

Wisdom

楷書[The block style]
h11364般若はんにゃ Wisdom
行書[The semi-cursive style]
h11364般若はんにゃ Wisdom
[日本語漢字]

般若

[日本語ひらがな]

はんにゃ

[英語]

Wisdom

[意味]

1 仏語。悟りを得る智慧(ちえ)。真理を把握する智慧。
2 能面の一。2本の角、大きく裂けた口をもつ鬼女の面。女性の憤怒(ふんぬ)と嫉妬(しっと)とを表し、「葵上(あおいのうえ)」「道成寺」などに用いる。面打ちの般若坊が始めたと伝える。般若面。
3 沈香(じんこう)の一。伽羅(きゃら)を用い、六十一種名香の一つに数えられる。
4 紋所の名。般若の面を図案化したもの。
5 般若の面に似た恐ろしい顔。特に、嫉妬(しっと)に狂う女性の顔をたとえていう。般若顔。はんにゃめん。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード