二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

五葉(ごよう)

Five derivations

楷書[The block style]
g50409五葉ごよう Five derivations
行書[The semi-cursive style]
g50409五葉ごよう Five derivations
[日本語漢字]

五葉

[日本語ひらがな]

ごよう

[英語]

Five derivations

[意味]

1 5枚の葉。また、紙など薄い平たいもの5枚。<>br>2 マツ科の常緑高木。山地に自生。樹皮は黒みを帯び、枝は水平に出て、針状の葉が5枚ずつ束になってつく。5月ごろ、新しい枝の下部に雄花を、先に雌花をつける。盆栽にもする。東日本では姫小松ともよぶ。<>br>3 五つの分派。特に、禅宗の五家。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード