二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

五徳(ごとく)

The five virtues

楷書[The block style]
g50374五徳ごとく The five virtues
行書[The semi-cursive style]
g50374五徳ごとく The five virtues
[日本語漢字]

五徳

[日本語ひらがな]

ごとく

[英語]

The five virtues

[意味]

1 五つの徳目。温・良・恭・倹・譲(「論語」)、智・信・仁・勇・厳(「孫子」)など。
2 金属や陶器で作った3本または4本脚のある輪。火鉢や炉の火の上にかぶせて立て、やかんや鉄瓶などをかける。
3 紋所の名。2の形を図案化したもの。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード