二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

下座(げざ)

Farther seat

楷書[The block style]
g40263下座げざ Farther seat
行書[The semi-cursive style]
g40263下座げざ Farther seat
[日本語漢字]

下座

[日本語ひらがな]

げざ

[英語]

Farther seat

[意味]

1 貴人に対して行う礼。座をおりて平伏すること。
2 しもての座席。しもざ。
3 歌舞伎劇場で、囃子(はやし)方のいる席。また、囃子方。古くは舞台上手の奥にあったが、近世末期から下手に移った。外座(げざ)。
4 法臘(ほうろう)で、出家してから夏行(げぎょう)を9回するまでの僧侶の称。
5 僧侶が説教などを終えて、高座から下りること。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード