二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

大根(だいこん)

Japanese white radish

楷書[The block style]
d10406大根だいこん Japanese white radish
行書[The semi-cursive style]
d10406大根だいこん Japanese white radish
[日本語漢字]

大根

[日本語ひらがな]

だいこん

[英語]

Japanese white radish

[意味]

1 アブラナ科の越年草または一年草。白い長大な円柱状の根をもつ。葉は長く、羽状に深く裂ける。春、約1メートルの茎が伸び、淡紫色または白色の多数の花が咲く。ヨーロッパの原産で、日本には古く中国から渡来。根・葉を食用とする。春の七草の一。すずしろ。つちおおね。
2 「大根役者」のこと。演技力のない役者をあざけっていう語。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード