二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

檀紙(だんし)

Fine crepe paper

楷書[The block style]
d10404檀紙だんし Fine crepe paper
行書[The semi-cursive style]
d10404檀紙だんし Fine crepe paper
[日本語漢字]

檀紙

[日本語ひらがな]

だんし

[英語]

Fine crepe paper

[意味]

和紙の一。楮(こうぞ)を原料とし、縮緬(ちりめん)状のしわがある上質の和紙。大きさによって大高・中高・小高に分けられ、文書・表具・包装などに用いられる。平安時代には陸奥から良質のものが産出されたので陸奥紙(みちのくがみ)ともいった。さらに古くは、檀(まゆみ)を原料としたので、真弓(まゆみ)紙とも書かれた。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード