二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

土偶(どぐう)

Clay doll

楷書[The block style]
d50368土偶どぐう Clay doll
行書[The semi-cursive style]
d50368土偶どぐう Clay doll
[日本語漢字]

土偶

[日本語ひらがな]

どぐう

[英語]

Clay doll

[意味]

1 土をこねって作った人形。つちにんぎょう。
2 粘土を材料として焼きあげた人形。東ヨーロッパでは旧石器時代にさかのぼるが、世界的には新石器時代以降の農耕社会に多い。日本では縄文時代を特色づける遺物。女性をかたどるものが多く、多産・豊饒(ほうじょう)・再生の呪術に用いたらしい。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード