二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

番手(ばんて)

Count

楷書[The block style]
b10335番手ばんて Count
行書[The semi-cursive style]
b10335番手ばんて Count
[日本語漢字]

番手

[日本語ひらがな]

ばんて

[英語]

Count

[意味]

1 紡績糸の太さを表す単位。重さ1ポンド(約454グラム)で長さ840ヤード(約768メートル)のものを一番手とする。長さが2倍、3倍のものを二番手、三番手とし、数が大きくなるほど糸は細くなる。
2 城にいて警護に当たる兵士。城番。
3 順番を決めて交代ですること。
4 競技などに登場する順番をいうのに用いる。
5 陣立てで、隊の順序をいうのに用いる。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード