二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

撥鏤(ばちる)

Technique of ivory sculpture

楷書[The block style]
b10246撥鏤ばちる Technique of ivory sculpture
行書[The semi-cursive style]
b10246撥鏤ばちる Technique of ivory sculpture
[日本語漢字]

撥鏤

[日本語ひらがな]

ばちる

[英語]

Technique of ivory sculpture

[意味]

象牙彫りの一。表面を染色した象牙に毛彫りで文様を施したもの。彫った部分が白く表される。中国、唐代に盛行し、日本には奈良時代に伝えられた。撥(は)ね彫り。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード