二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

葡萄(ぶどう)

Grape

楷書[The block style]
b30241葡萄ぶどう Grape
行書[The semi-cursive style]
b30241葡萄ぶどう Grape
[日本語漢字]

葡萄

[日本語ひらがな]

ぶどう

[英語]

Grape

[意味]

1 ブドウ科の蔓性(つるせい)の落葉低木。蔓は屈曲し、葉の変形した巻きひげで他に絡みつく。葉は手のひら状で浅い切れ込みがある。初夏、黄緑色の小花が集まって咲き、秋に多汁の実が房状に垂れ下がる。実は生食のほかジャム・ジュースやぶどう酒の原料とする。日本にはヨーロッパ系のものが中国を経て伝わり、江戸初期から棚作り法で栽培される。
2 熟した葡萄の実のような、赤みがかった紫色。
3 紋所の名。ブドウの葉や実を図案化したもの。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード