二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

微分(びぶん)

Differential calculus

楷書[The block style]
b20180微分びぶん Differential calculus
行書[The semi-cursive style]
b20180微分びぶん Differential calculus
[日本語漢字]

微分

[日本語ひらがな]

びぶん

[英語]

Differential calculus

[意味]

1 ある関数の導関数を求めること。
2 ある関数で表される曲線の、ある点における接線の傾き、すなわち変化率を極限値として求めること。その傾きを微分係数といい、関数f(x)の導関数をf′(x)とすると、x=aにおける関数f(x)の微分係数はf′(a)で表される。ここで微分してf′(x)になる関数f(x)を逆の演算として求めることを積分とよび、f(x)はf′(x)の不定積分となる。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード