二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

翌檜(あすなろ)

Hiba arborvitae

楷書[The block style]
a10765翌檜あすなろ Hiba arborvitae
行書[The semi-cursive style]
a10765翌檜あすなろ Hiba arborvitae
[日本語漢字]

翌檜

[日本語ひらがな]

あすなろ

[英語]

Hiba arborvitae

[意味]

ヒノキ科の常緑高木。日本特産。山地に生え、高さ10~30メートル。樹皮は灰褐色で縦に裂け、葉はうろこ状。5月ごろ、青色で楕円形の雄花と鱗片(りんぺん)に覆われた雌花とをつける。材は建築・土木・船舶などに利用。名は、俗に「明日は檜(ひのき)になろう」の意という。あすひ。あすなろう。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード