二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

御肉(おにく)

Meat

楷書[The block style]
a50745御肉おにく Meat
行書[The semi-cursive style]
a50745御肉おにく Meat
[日本語漢字]

御肉

[日本語ひらがな]

おにく

[英語]

Meat

[意味]

ハマウツボ科の一年草。ミヤマハンノキの根に寄生し、高さ15~30センチ。根茎は寄主の根を包んで伸び、黄褐色の鱗片葉(りんぺんよう)が覆う。夏、茎の先が膨らんで暗紫色の花を穂状につける。全草を干したものを和肉蓯蓉(わのにくじゅよう)といい、強壮剤にする。黄紫茸(きむらたけ)。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード