二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

翁草(おきなぐさ)

Pulsatilla cernua

楷書[The block style]
a50601翁草おきなぐさ Pulsatilla cernua
行書[The semi-cursive style]
a50601翁草おきなぐさ Pulsatilla cernua
[日本語漢字]

翁草

[日本語ひらがな]

おきなぐさ

[英語]

Pulsatilla cernua

[意味]

1 キンポウゲ科の多年草。日当たりのよい山野に生え、高さ約30センチ。全体に長く白い毛が生え、葉は羽状複葉。春、暗赤褐色の花を1個下向きにつける。実は白い毛をもち、風で飛ぶ。根を漢方で白頭翁といい、下痢に薬用。桂仙花(けいせんか)。善界草(ぜがいそう)。
2 松の別名。
3 菊の別名。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード