二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

縁語(えんご)

Associated word

楷書[The block style]
a40492縁語えんご Associated word
行書[The semi-cursive style]
a40492縁語えんご Associated word
[日本語漢字]

縁語

[日本語ひらがな]

えんご

[英語]

Associated word

[意味]

修辞法の一。和歌や文章の中で、ある言葉と意味内容上で関連のある言葉。主に連想により導き出され、相互の照応により表現効果を増す。例えば、「糸による物ならなくに別れ路の心ぼそくも思ほゆるかな」〈古今・羇旅〉では、「よる」「ほそく」は「糸」の縁語。古今集以降の歌に多い。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード