二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

異化(いか)

Catabolism

楷書[The block style]
a20462異化いか Catabolism
行書[The semi-cursive style]
a20462異化いか Catabolism
[日本語漢字]

異化

[日本語ひらがな]

いか

[英語]

Catabolism

[意味]

1 音変化の一種。同じ音、あるいは調音上類似している音が一語の中にあるとき、一方が別の音に変わる現象。「ナナカ(七日)」が「ナヌカ」または「ナノカ」、「ボノーニア」(地名)が「ボローニア」となるなど。
2 生物が外界から摂取した物質を体内で化学的に分解して、より簡単な物質に変える反応。これによってエネルギーを得る。カタボリズム。異化作用。
3 心理学で、差異の著しい二つの性質や分量を接近させることで、その差異がさらにきわだつこと。
4 ロシアフォルマリズムの手法の一。日常的で見慣れた題材を異質なものに変化させること。シクロフスキーらの提唱した語。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索


二次元バーコード

QRコード