二字熟語とは、一般に、漢字二文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

鬼薊(おにあざみ)

Plumed thistle

楷書[The block style]
a50740鬼薊おにあざみ Plumed thistle
行書[The semi-cursive style]
a50740鬼薊おにあざみ Plumed thistle
[日本語漢字]

鬼薊

[日本語ひらがな]

おにあざみ

[英語]

Plumed thistle

[意味]

1 キク科の多年草。日本特産で、本州の山中に自生。高さ0.5~1メートル。全体に毛が多い。葉は基部が広く、縁に長いとげがある。6~9月ごろ、粘りけのある紫色の頭状花をつける。
2 一般に、夏から秋に大形のたくましい花を開くアザミ。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売